在宅について

在宅とは?

薬剤師がいるのは薬局の中だけではありません。

薬剤師がお宅へ伺う「在宅訪問サービス」をご存知ですか?

寝たきりの方やお薬を取りに来られない方が在宅で医療を受ける際、薬剤師が患者さんのお宅を訪問して、お薬についての説明やお薬の管理のお手伝いをします。

私たち相薬グループでは在宅医療に積極的に取り組み、在宅での医療や生活の質の向上に貢献したいと考えています。

在宅訪問導入までの流れ

在宅訪問を希望したい、でもどうやって?

在宅訪問開始までの流れは1つではありません。
様々な職種のメンバーが連携して相談に応じています!

①医師に相談

①医師に相談

②薬剤師に相談

②薬剤師に相談

③ケアマネージャーに相談

③ケアマネージャーに相談

訪問の流れ

薬剤師がお薬を持っていくには、医療機関からの「処方せん」と「訪問指示」が必要です。契約完了後どのように進めているのかご説明します。

①準備
事前に医師から情報提供書を、ケアマネジャーからケアプランを受け取り、患者さん一人ひとりに沿った訪問指導計画書を作成します。

②訪問診察
医師が訪問診察(往診)を行い、必要に応じて処方箋を発行します。

③薬剤師訪問
医師からの訪問指示を受けた後、薬剤師は処方せんに基づき調剤し、お薬を持って患者さんのお宅を訪問します。
訪問した時に、お薬の説明や管理のお手伝いをいたします。
(
※訪問回数は症状等の状態によって変わります。)

④報告
訪問結果を医師とケアマネージャーに報告します。
連携をとることで、より良い医療・介護を目指します。

訪問の流れ

薬剤師が訪問したらどんなことをしてもらえるの?

患者さんそれぞれに合った、お薬のある生活を支援します。

毎日のお薬管理や継続はご本人・ご家族にとって大きな負担です。
そこに薬剤師が参加することで、無理なくお薬の服用を継続できるお手伝いができます。

例えば・・・

  • お薬を持って訪問(服薬指導)
    体が不自由でお薬を取りに行けない方や、重い薬を持って帰れない方などには、調剤した薬を持って訪問し、ご自宅でお薬の説明・管理を行います。
  • 飲み忘れ防止(生活指導)
    「お薬を飲み忘れる」「お薬を飲んでいるつもりなのに余ってしまう」という方には、お薬の一包化や服薬カレンダーへのセットなど、飲み忘れを防ぐための調剤方法や保管方法の指導をします。
  • 薬を飲みやすく
    「錠剤やカプセルが喉につかえる」、「粉薬の量が多い」などお薬が飲みづらく困っている方には、医師にお薬の変更を依頼したり、飲みやすく加工します。
    (※お薬の種類や患者さんの状況によっては応じられない場合もございます)
  • 副作用のチェック
    体調の変化などから、お薬の副作用であるかどうかを確認します。疑いがある場合には医師と協議します。
  • 飲み合わせのチェック
    お薬の飲み合わせのチェックをしたり、同効薬が処方されるのを防ぎます。
    また、市販の薬やサプリメントとの飲み合わせの相談も受けます。
  • 残薬整理
    ご自宅に余っているお薬を整頓することで、負担金額を減らします。
    不要なお薬の回収・適切な廃棄方法もご説明します。
  • 栄養相談
    お薬に影響のある食品やサプリメント、健康食品のアドバイスを致します。
    病状に会った栄養相談に応じます。
  • 衛生・介護用品の相談
    衛生材料や介護用品などの相談・販売を行います。
    また、床ずれの予防方法や消毒の方法など介護の相談にも相談に応じます。

よくある質問 Q&A

ご契約について、何をするの?必要なものは?

ご自宅でのお薬の保管・服用状況を把握するために担当薬剤師が訪問し、現状確認をさせていただきます。
その際、サービス利用にあたりご不明な点をご説明し、サービス内容をご相談させて頂きます。
医療保険証、介護保険証、介護認定証など現在お持ちの書類をご用意ください。

在宅訪問サービスにはどんな種類があるの?

①居宅療養管理指導サービス
介護保険を利用したサービスです。介護保険の認定を申請し、「要介護」の区分に該当している方が利用できます。
「要支援」の区分の方は、介護予防居宅療養管理指導サービスという名称に変わりますが、サービス内容に違いはありません。

②在宅患者訪問薬剤管理指導サービス
医療保険を利用したサービスです。
介護保険をご利用でない方に対して、医療機関より訪問管理指導の必要があると判断された方が利用できます。

介護保険や認定申請方法について知りたい。

介護保険や認定の申請についてはこちらをご覧ください。

料金は?

1回のご利用料金

単一建物居住者
の人数
1人2人
~9人
10人
以上
介護保険を
ご利用の方
517円378円341円

介護保険を

ご利用でない方

(医療保険)


650円

320円

290円

※上図の料金は一割負担の場合の料金です。
※算定は月4回まで、尚且つ訪問間隔が6日以上空いている場合に算定します。
※がん末期の方、中心栄養静脈を受けている方は月8回(週2回)まで算定します。

麻薬管理が必要な方は、上記料金に100円(1割負担の場合)が加算されます。
介護予防居宅療養管理指導費も同料金です。
公費などにより、負担金が変わる場合があります。
サービス提供地域外では、別途交通費が発生する場合があります。
(サービス提供地域:相模原市内、町田市内、座間市内は無料です。)
介護保険をご利用の場合は、利用限度額の枠外サービスとなります。

サービス・料金の詳細については、お気軽に薬局にお問い合わせください。